産後の骨盤矯正について

元気な子育ては骨盤矯正から!?産後の骨盤矯正の方法や注意点とは?

 

素敵な男性と出会って結婚!子宝にも恵まれて無事に赤ちゃんも生まれ、「さあこれから子育てで忙しくなるぞ!」という方も多いと思います。

 

しかし、これから始まる忙しい子育ての前に、やっておくべき大事なことがあります。

 

それは、産後の骨盤矯正です!

 

妊娠・出産というのは女性の身体に大きな負担をかけます。

 

中でも、子宮に近い骨盤の部分と言うのは妊娠・出産での負荷も大きく、歪んでしまうことで様々な体調不良の原因になってしまうことも多々あります。

 

今回は、妊娠・出産による骨盤の歪みによる影響や、骨盤矯正の方法や適した時期などについてご紹介していきます。

 

 

骨盤が歪むことによって起こる体の悪影響とは?

 

骨盤が歪むことによって、女性の身体には様々なデメリットが起こります。

 

かいつまんでご紹介しますと

 

  • むくみ
  • 冷え性
  • 腰痛
  • 肩こり
  • 生理痛
  • 生理不順

 

などの症状がそうですね。

 

これらは骨盤が歪んだことによって人体の血液やリンパの流れが滞ってしまうのが原因です。

 

これから子育てで忙しくなると言うのに、体調も思わしくないようでは先行きも不安ですよね。

 

また、骨盤の歪みは健康面だけではなく、腰回りのスタイルや姿勢などにも影響してきますし、血行が悪くなることによって肌のツヤや血色が悪くなったりと美容面での影響も実は大きいです。

 

ハードな子育てを乗り切るため、そして若々しさや美しさを保つためにも、産後の骨盤矯正は重要ですね。

 

 

産後6カ月の期間が骨盤矯正のキモ!

 

では、産後の骨盤矯正はいつ頃から始めればいいのでしょうか?と言いますと、産後から6カ月の期間に行っておくのが効果的です。

 

産後というのは女性の靭帯が柔軟になっているので、骨盤矯正をするのに適した時期と言えます。

 

6カ月を過ぎると靭帯は徐々に硬くなっていくので、骨盤が大きく歪んでしまって場合などは矯正するのが難しくなっていきます。

 

 

骨盤矯正の注意点!

 

産後の骨盤矯正は今後の美と健康を保つためにも重要ではありますが、産後の女性の体というのは非常に消耗した状態です。

 

そのため、無理に骨盤矯正をしようとすると体調を崩してしまう場合もあります。

 

産後から1カ月、帝王切開での出産の場合は2カ月ほどは、まずはゆっくりと身体を休めた方がベターかもしれません。

 

また、骨盤矯正をする場合は医師や専門家の先生とよく相談した上で行いましょう。

 

 

産後の骨盤矯正に適した方法とは?

 

では、産後の骨盤矯正にはどんな方法が適しているのか?いくつかご紹介していきます。

 

 

1.骨盤矯正のための体操

 

骨盤矯正を目的とした体操メニューもございますので、暇を見つけて行っておくのも効果的です。いくつか体操の例をご紹介します。

 

腰回し体操

  • 両足のつま先を真っ直ぐにして肩幅に足を開いて立つ
  • 両手を腰に当て、重心をまっすぐ真ん中に置く
  • 腰をゆっくりと回す

 

腰押し体操

  1. 両足をつま先に真っ直ぐにして肩幅に足を開く
  2. 両手を腰の横に当てる
  3. そのまま左右に交互に押す

 

2.骨盤ベルトや産後ガードルの着用

 

「子育てで忙しくて、中々運動をしている時間が無い…」という方には、着用しているだけで骨盤矯正が出来る骨盤ベルトや産後ガードルの着用というのもお手軽でオススメです!

 

ただし、最初から締めをキツくしすぎると体調を崩す原因にもなりますので、段階を踏んで少しずつ矯正していきましょう。

 

 

3.整体院などで骨盤矯正マッサージを受ける

骨盤というのは体の要となる部分なので、専門家の先生に頼んで確実に矯正したい…という方は、整体院などで骨盤矯正マッサージを施術してもらうのもいいでしょう。

 

最近では託児所を併設した整体院さんも増えており、「子供の面倒を見なきゃ…」という悩みをお持ちの方でも気軽に利用できるので、是非オススメです!

 

 

子育てのスタートは骨盤矯正から!

 

子育てと言うのは初めてのことだらけで、精神的にも肉体的に多くの困難が降りかかることが予想されます。

 

そんなハードな子育てを乗り切るには、まずはお母さん自身が健康でなくてはなりません!

 

あなたも産後の骨盤矯正抜かりなく行い、子育てを元気に行っていきましょう!


inserted by FC2 system